北海道大学大学院理学研究院の綿引雅昭准教授らのグループは、植物の根を切ると植物の成長と形作りに必要な植物ホルモンであるオーキシンの生産と輸送が促されることを発見した。

世界中で親しまれている日本伝統の園芸芸術「盆栽作り」では、慎重に根の剪定(根切り)を行う。根切りを行うことにより、盆栽は水や養分を効率よく吸収できる若い根を鉢の中で再生する。植物にとって根の障害は脱水という形で悪影響が出る緊急事態であり、根を切られた植物はできるだけ早く根を再生しようとする性質がある。盆栽を含めた園芸では、このような植物の性質をうまく利用しているが、これまで土の中で目視できない根の障害応答については注目されておらず、根が再生するメカニズムについての研究はなかった。

今回同グループは、厳密にコントロールされた育成室を使い、アブラナ科モデル植物であるシロイヌナズナを用いて研究を進めた。その結果、シロイヌナズナの根の再生には、YUCCA9というオーキシン合成遺伝子が重要な働きを示すことを明らかにした。さらに、同グループは帝京大学と共同研究を進め、根切りにより実際に根のオーキシン量が増加していること、根の再生においてもオーキシンの極性輸送が必要であることなどを明らかにした。

本成果は、根切りが必要な盆栽をはじめとした園芸技術や農業技術の進展に寄与すると期待される。

論文情報:【Plant and Cell Physiology】YUCCA9-mediated Auxin Biosynthesis and Polar Auxin Transport Synergistically Regulate Regeneration of Root Systems Following Root Cutting

北海道大学

歴史と伝統を継承しながら広く世界に優秀な人材を求め、人類の福祉、科学、文化及び社会の発展に寄与する

「フロンティア精神」、「国際性の涵養」、「全人教育」、「実学の重視」を教育研究の理念として掲げ、全学教育・専門教育を通じて専門的知識の習得と主体的かつ総合的な人材形成を図り、全人的な教育を身につけ、国際性豊かな人材を育成します。[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。