関西学院大学、千葉大学、国立環境研究所、富山大学、琉球大学の研究グループは、アリなどの社会性昆虫では、利己的行動が社会(コロニー)全体に大きな不利益となるときほど取り締まりが厳しいとする理論予測を実証した。

 アリなどの社会性昆虫では、女王が産卵を担当し、働きアリは育児や採餌などの繁殖以外の仕事を行う。しかし実は多くの種で働きアリは産卵能力を持つにもかかわらず産卵しない。これは利己的行動(自己産卵)をしないよう他の働きアリに取り締まりを受けているためであることが、近年の昆虫学の成果により判明している。

 これに関し2009年に提出された一般理論(Ohtsuki&Tsujiモデル)では、成長段階にあるコロニーでワーカー(働きアリ)の利己的産卵は強く相互取り締まりを受けると予測し、一方で、十分成長した社会では取り締まりはゆるみ、ワーカーによるオス生産が生じると予測。実際の生物での検証が期待されていた。

 研究グループは今回、トゲオオハリアリ(沖縄本島に生息)を用いて成長および成熟段階にある社会で取り締まり行動を観察。その結果、成長段階では強い取り締まり行動が起こる一方で、成熟段階ではその強度が弱くなることがわかった。また、遺伝子解析の結果、成熟段階では働きアリ由来のオスが産まれることが判明。これらの結果はモデルの予測を強く支持するものであり、取り締まり行動の進化的要因が、働きアリ繁殖がもたらす社会全体への不利益である事を示唆する。

 今回の研究結果は、社会の大きさを考慮しない静的な理論とは異なり、変動する社会としてその社会維持システムを捉えたものであり、今後はさらに、昆虫社会の進化メカニズムの解明が進むことが期待される。

論文情報:【Proceedings of the Royal Society B】Social enforcement depending on the stage of colony growth in an ant

富山大学

広い知識と深い専門的学識を教授することにより、「高い使命感と創造力のある人材を育成する総合大学」を目指す

地域と世界に向かって開かれた大学として、生命科学、自然科学と人文社会科学を統合。特色ある国際水準の教育及び研究を行い、人間尊重の精神を基本に高い使命感と創造力のある人材を育成し、地域と国際社会に貢献する力を養います。[…]

千葉大学

「つねに、より高きものをめざして」を理念とする未来志向型大学

千葉大学は自由、自立の精神を堅持して、地球規模的な視点から常に社会とかかわりあいを持ち、普遍的な教養(真善美)、専門的な知識、技術、技能および高い問題解決能力をそなえた人材の育成、ならびに現代的課題に応える創造的、独創的研究の展開によって、人類の平和と福祉なら[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。