日本は世界各国の中で理系女子の割合が低い国として知られているが、男女平等に対する意識が低い保護者ほど女子の理系進学に否定的なことが、東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構の横山広美教授を中心とした研究グループの調査で分かった。一部の保護者は理系の中で原子力工学、土木学、畜産学など特定分野に否定的なイメージを持っていることも明らかになった。

 研究グループは東京大学、滋賀大学、名古屋大学、総合研究開発機構のメンバーで構成された。大卒以上の子どもを持つ保護者1,236人を対象に、男女平等感や性役割に対する考え方を測定、女子が専門分野に進学することを希望した場合、どの程度賛成するかを聞いた。

 それによると、男女平等意識が強く、性役割を重視しない考えの保護者ほど女子がどの分野への進学を希望しても賛成する傾向が強く、性役割を重視する保護者は否定的な見解を示しがちであることが分かった。

 保護者の約40%はどの分野であっても「本人が希望すれば賛成する」と答えたが、工学系全般を「女性に向いていない」、獣医学・畜産学・看護学を「重労働」、薬学・医学・歯学を「学費が高い」として否定する声が見られた。特に原子力工学、土木学、畜産学の3分野で否定的な声が強かった。

参考:【東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構】女子生徒の進学を阻む要因は? -保護者の男女平等度や性役割態度、理系分野に対するイメージ分析から見えるもの-

関東地方の大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

滋賀大学

豊かな人間性とグローバルな視野を備えた専門性の高い職業人の養成と、創造的な学術研究への挑戦を通して、人類と社会の持続可能な発展に貢献する。

学生の主体性を尊重しつつ、幅広い教養と高度な専門知識を育む教育を追求します。滋賀の歴史と文化の継承と発展、及び琵琶湖を起点とする自然環境の保全を実現する特色ある教育を追究します。また、グローバルな視野を育て、国際理解を深める教育の充実に努めます。[…]

名古屋大学

総合的かつ自主的な判断力を持つ豊かな人間性を有する人材の育成

基礎技術を「ものづくり」に結実させ、そのための仕組みや制度である「ことづくり」を構想し、数々の世界的な学術と産業を生む「ひとづくり」に努める風土と、既存の権威にとらわれない自由闊達な学風の上に、真の勇気と知性をもった未来を切り拓く人を育てます。[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。