静岡大学理学部地球科学科 北村晃寿教授らは、先史時代の津波堆積物の調査がされていなかった静岡県中・東部の海岸低地を調査し、その結果、静岡県の過去4,000年間の地層・地質記録には最大クラス(レベル2)の津波の発生の証拠がないことを明らかにした。

 2011年3月11日、東北地方太平洋沖地震が発生し、東北地方では20mを超える日本観測史上最大の津波を観測。甚大な被害をもたらすこととなった。しかし、この巨大津波の発生前、宮城県や福島県の沿岸地域では津波堆積物の存在から、西暦869年にも大津波(貞観津波)が発生したことが分かっており、しかも、これらの地域に大津波が再来する可能性があることも指摘されていた。

 国は、このことを教訓に、南海トラフで起こる巨大地震に伴う「あらゆる可能性を考慮した最大クラス(レベル 2)の津波の高さ」を公表。静岡県下田市・南伊豆町沿岸は25mもの津波が予想さえるレベル2に想定され、その結果、静岡県沿岸地域では人口流出、地価下落、観光客の減少といったネガティブな事態が起きているという。こうした現状をうけ、北村教授らは、先史時代の津波堆積物の調査がされていなかった静岡県中・東部の海岸低地を調査し、東北地方太平洋沖地震の津波堆積物の分布と比較した結果、静岡県では、過去4,000年間にレベル2の津波が発生したこを示す地質学的証拠がないことを確認。

この研究成果をもとに、今後、レベル2の津波の想定の見直しや防災計画に役立てることが期待されている。研究論文は、日本地球惑星科学連合の刊行する”Progress in Earth and PlanetaryScience”で無料で閲覧可能。

静岡大学

「自由啓発・未来創成」 質の高い教育と創造的な研究を推進し、社会と連携し、ともに歩む存在感のある大学。

教育・研究・社会連携の柱として、「自由啓発」を発展的に継承していきます。 平和で幸福な「未来創成」を目指し、教育、研究、社会連携に積極的に取り組みます。 静岡大学に関わるすべての人々が、互いに信をおき、学びあい、それぞれの多様性を尊びながら、「自由啓発・未[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。