X線を物質に当てると、原子から電子がたたき出され、不安定な状態になる。不安定な状態の物質は、さらに電子を放出したり、変形したりしながら、安定な状態へ緩和していく。

 このような過程はオージェ過程と呼ばれ、極めて短時間に起こるため、その詳細を観測することは困難とされてきた。しかし今回、東北大学、フィンランド国トルゥク大学、ドイツ国ハイデルベルグ大学、フランス国パリ・サクレ大学、京都大学、広島大学、理化学研究所、高輝度光科学研究センターなどの合同研究チームは、日本のX線自由電子レーザー施設SACLAにおいて、X線を多原子分子に照射してから数10フェムト秒(1フェムト秒は千兆分の1秒)で完結する超高速反応を捉えることに成功した。

 本研究では、メタン分子の中の2つの水素原子をヨウ素原子で置換したジョードメタン分子にX線を照射して起こる過程を観測した。X線を照射された分子は、エネルギーが高く不安定な状態となり、電子を放出しながらよりエネルギーが低く安定な状態へ緩和していく。最後にはバラバラになり、イオン化した原子が飛び出していくが、緩和の途中で別のレーザー光を照射すると、最後に飛び出していくイオンが変化するという。研究グループは、飛び出してくるイオンを検出し、レーザー光の照射タイミングによってどのような変化が起こるのかを調べた。そして、緩和過程途中の状態が存在する時間が、数10フェムト秒程度であることを突き止めた。また、この超高速反応の中に、オージェ過程だけでなく、原子間クーロン緩和と呼ばれる過程も関与していることを見出した。

 X線を生体分子に照射すると、放射線損傷と呼ばれる分子の破壊が起こるが、そのメカニズムは未だ解明されていない。本成果が放射線損傷機構の解明に繋がれば、放射線治療を正確に効率よく実施することが可能となると期待される。

論文情報:【Nature Communications】Real-time observation of X-ray-induced intramolecular andinteratomic electronic decay in CH2I2

中国地方の大学

グローバル人材を持続的に輩出。知を創造する世界トップ100の大学へ

「平和を希求する精神」、「新たなる知の創造」、「豊かな人間性を培う教育」、「地域社会・国際社会との共存」、「絶えざる自己変革」の5つの理念の下、11学部11研究科を擁する日本でも有数の総合研究大学。未知の問題に自ら立ち向かう「平和を希求する国際的教養人」の育成[…]

東北大学

建学以来の伝統である「研究第一」と「門戸開放」の理念を掲げ、世界最高水準の研究・教育を創造

開学以来の「研究第一主義」の伝統、「門戸開放」の理念、「実学尊重」の精神を基に、数々の教育研究の成果を挙げてきた実績を踏まえ、これらの伝統・理念等を積極的に踏襲し、独創的な研究を基盤として高等教育を推進します。[…]

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。