物理学の記事一覧

発生期のニューロンの「流れ」が広々とした大脳皮質をつくる 名古屋大学

 名古屋大学の研究グループは、マウスの胎生期の細胞の様子を観察し、まるで川の流れが土地の広がりをもたらすように、「細胞集 […]

磁場による固体電子の量子化エネルギーを導く理論手法 電気通信大学が開発

 電気通信大学の研究グループは、磁場によって量子化される固体電子のエネルギーを初めて厳密に求めることに成功した。

東京大学、3/28に理学部公開講演会を開催 高校生や大学生の参加歓迎

 東京大学は、2019年3月28日(木)、「第31回東京大学理学部公開講演会~生命の神秘を理学で解き明かす」と題し、一般 […]

水の持つ特別な性質について、東京大学が従来の通説を覆す発見

 東京大学生産技術研究所の田中肇教授らの研究グループは、これまで特異なガラス転移現象として説明されてきた水の動的異常性が […]

理化学研究所と京都大学、クォーク6個の新粒子「ダイオメガ」の存在を予言

 理化学研究所と京都大学の共同研究グループは、スーパーコンピュータ「京」を用いて、新粒子「ダイオメガ(ΩΩ)」の存在を理 […]

奇妙な原子「パイ中間子原子」の大量生成で真空とクォーク凝縮の謎に迫る

 理化学研究所、奈良女子大学、鳥取大学などからなる国際共同研究グループは、「パイ中間子原子」という奇妙な原子を、従来の数 […]

東京大学が水の特異性の起源を解明

 東京大学の田中肇教授らの研究グループは、さまざまな正四面体構造を形成する傾向を持つ液体の中で、水が極めて特異的である物 […]

国内大学の論文数、化学、材料科学、物理学分野が急減

 国内の大学が2013~2015年に発表した論文数が環境・地球科学、臨床医学分野で増えているものの、化学、材料科学、物理 […]

水とシリカの類似性と相違の理由を解明 東京大学

 東京大学の田中肇教授、シー・ルイ(Rui Shi)特任研究員の研究グループは、地球上に液体・固体として最も豊富に存在す […]

工学院大学が先進工学部に航空・宇宙分野を新設、2019年度から

 工学院大学(東京新宿区)は2017年12月14日、新宿キャンパスで記者発表会を行い、2019年度より先進工学部に新たに […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4