東京工業大学、九州大学、名古屋工業大学の研究グループは、セラミックス結晶中に磁石の性質(強磁性)と電気を蓄える性質(強誘電性)が室温において共存することを確認した。次世代大容量メモリーの開発につながるとされる。

 スマートフォンの普及やビッグデータなどによる情報処理量の爆発的な増大に伴い、情報機器の消費電力が問題になる中で、低消費電力・高記録密度・不揮発性の次世代メモリーデバイスへの要求が高まっている。こうした観点から、磁性と強誘電性を併せ持つマルチフェロイック物質が注目されている。磁性と強誘電性の相関が十分に強く、電場によって磁化方向を反転できれば、不揮発性・高安定性という現在の磁気メモリーの特徴を生かしつつ、低消費電力・高記録密度かつ簡易な素子構造を有した次世代磁気メモリーが実現できるとされる。

 今回研究グループは、鉄を一部コバルトで置換したコバルト酸鉄酸ビスマスを、強誘電性の評価が可能な薄膜形態で安定化させることに成功した。誘電特性評価の結果、薄膜資料が室温で強誘電体であることを確認。さらに薄膜の成長する方向を工夫することにより、温度に応じて磁石の性質が変化し、低温で消失していた磁石の特性が室温では現れることを明らかにした。電気を蓄える性質も備えている。

 今回の成果は、新しい磁気メモリー実現の鍵とされる室温での強磁性と強誘電性の共存をコバルト酸鉄酸ビスマス薄膜について実験的に証明したもの。強磁性と強誘電性の相関が確認されたことから、新しい原理に基づく、低消費電力かつ高速アクセス、大容量の次世代磁気メモリー開発につながると期待される。

九州大学

日本の様々な分野において指導的な役割を果たし、広く全世界で活躍する人材を輩出し、日本及び世界の発展に貢献する

「基幹教育」と「専攻教育」から成立する学部教育。生涯にわたって学び続けることを幹に持ち、行動力を備えたアクティブ・ラーナーへと育つ力を培います。深い専門性や豊かな教養へとつながる知識・技能と、新たな知や技能を創出し未知な問題を解決するもとである「ものの見方・考[…]

東京工業大学

時代を創る知を極め、技を磨き、高い志と和の心を持つ理工人を輩出し続ける理工大学の頂点

東京工業大学は産業の近代化が急務となっていた1881(明治14)年に東京職工学校として設立されました。設立以来、優秀な理工系人材と卓越した研究成果を創出し続け、現在も日本の理工系総合大学のトップにいます。東京工業大学は高度な専門性だけでなく、教養学を必修とする[…]

名古屋工業大学

実践的工学エリートの養成。 多様な人材との交流を通じて「自ら育つキャンパス」

「科学技術で未来社会を創るという高い志を育む教育」を目指し、歴史、文化、社会の発展を世界的な視野で理解し、科学と技術を新しい社会の創造に繋げる人材を育成します。 多様な人材が協働するキャンパスを目指し、国際的なダイバーシティ環境の整備を推進。留学生入学拡大の[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。