九州大学大学院総合理工学研究院の森田太智助教と山本直嗣教授は、大阪大学レーザー科学研究所、パデュー大学、光産業創成大学院大学、広島大学、明石高専と協力して、プラズマロケット磁気ノズルのレーザー生成プラズマ噴出方向の制御に成功したことを明らかにした。

 有人火星探査が現実味を帯びる中で、その課題も明らかになってきた。従来までの化学ロケットでは、火星までの往復に長時間を要し、宇宙船乗務員・乗客には心理的な負担に加えて宇宙線被曝、骨密度減少など大きな負荷がかかる。そのため、化学ロケットに代わる高速の宇宙船・ロケットが求められてきた。この要望に応えられる高速の宇宙船が、レーザー核融合ロケットだ。

 レーザー核融合ロケットは、磁場で核融合プラズマを制御して排出することで推力を得るもので、将来の高出力・低燃費ロケットとして有力な候補である。九州大学では30年ほど前からレーザー核融合ロケット実用化の研究が進められ、近年は大阪大学と共同研究で、実験的に、核融合ロケットの原理・実証試験が可能になったという。
そして今回、レーザーを固体に照射して生成したプラズマと、複数の電磁石を組み合わせた磁気ノズルを用いて、磁場で排出プラズマの方向制御が可能であることをはじめて実験的に実証した。さらに、プラズマの膨張過程を数値シミュレーションで計算することで、本手法の原理が実証可能であることを確認した。

 この手法を用いると、補助的なエンジンなしで方向制御が簡易に行える。研究グループは今後、実機で想定されるような大きなエネルギーを用いたプラズマロケット磁気ノズルの原理実証を目指し、さらに研究を進めていくとしている。

論文情報:【Scientific Reports】Control of unsteady laser-produced plasma-flow with a multiple-coil magnetic nozzle

中国地方の大学

グローバル人材を持続的に輩出。知を創造する世界トップ100の大学へ

「平和を希求する精神」、「新たなる知の創造」、「豊かな人間性を培う教育」、「地域社会・国際社会との共存」、「絶えざる自己変革」の5つの理念の下、11学部11研究科を擁する日本でも有数の総合研究大学。未知の問題に自ら立ち向かう「平和を希求する国際的教養人」の育成[…]

九州大学

日本の様々な分野において指導的な役割を果たし、広く全世界で活躍する人材を輩出し、日本及び世界の発展に貢献する

「基幹教育」と「専攻教育」から成立する学部教育。生涯にわたって学び続けることを幹に持ち、行動力を備えたアクティブ・ラーナーへと育つ力を培います。深い専門性や豊かな教養へとつながる知識・技能と、新たな知や技能を創出し未知な問題を解決するもとである「ものの見方・考[…]

大阪大学

物事の本質を見極め、世界に羽ばたく。 「地域に生き世界に伸びる」ことをモットーに社会の課題に応える。

多様性を受け入れ、変化への柔軟性を発揮し、個性を貴ぶ気風。個々の優れた潜在力を活かし、「一人ひとりの真価」を「阪大の進化」に繋げていくことで大学の基盤を築いていきます。 「対話の促進」「自律性の堅持」の基本理念を特に重視し、キャンパス内で広く実行されていくこ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。