宇宙の記事一覧

月の地下に大量の氷? 隕石から水が不可欠の鉱物モガナイトを検出

 東北大学学際科学フロンティア研究所の鹿山雅裕助教と神戸大学、京都大学、広島大学、海洋研究開発機構、高輝度光科学研究セン […]

宇宙最大の天体「銀河団」の成長の基本法則を発見 大阪大学など

 大阪大学の藤田裕准教授、台湾中央研究院の梅津敬一教授らの国際研究チームは、宇宙最大の天体である銀河団がある一つの法則に […]

「情報量は宇宙トンネルの最小断面積に等しい」、京都大学が量子的情報量の新公式を発見

 京都大学の梅本滉嗣修士課程学生と高柳匡教授は、量子ビットの「純粋化量子もつれ」と呼ばれる情報量を計算する新しい幾何学的 […]

超巨大ブラックホールは銀河進化と無関係か、工学院大学と愛媛大学などが例外発見

 台湾中央研究院の鳥羽儀樹研究員、工学院大学の小麦真也准教授、愛媛大学の長尾透教授らを中心とする研究チームは、アルマ望遠 […]

宇宙開発の利点と問題点、京都大学の研究者らが報告書

 民間の宇宙ビジネスが次々に計画され、国際有人宇宙探査計画が進む中、宇宙進出の利点や問題点をまとめた報告書が、京都大学の […]

「人類は宇宙人になれるか?」京都大学でシンポジウム 参加者募集

 京都大学では、2018年2月10日・11日の二日間、「人類は宇宙人になれるか?」 をテーマにした第11回宇宙ユニットシ […]

ローソンの「からあげクン」が千葉工業大学の協力で成層圏に到達

 千葉工業大学惑星探査研究センターは、成層圏に於ける微生物採集の際の気球飛行シミュレーション技術などのノウハウを活用し、 […]

京都大学の太陽系外惑星データベース構築に高校生が協力

 2017年6月、京都大学で宇宙天気と惑星ハビタブルゾーンに関する国際シンポジウムが行われ、総合生存学館(思修館)の山敷 […]

極低温環境でも冷却効果をもたらす超弾性合金の開発 東北大学

 東北大学大学院工学研究科の新津甲大博士(現・京都大学材料工学専攻)らの研究グループは、銅を主成分とする超弾性合金を用い […]

工学院大学が先進工学部に航空・宇宙分野を新設、2019年度から

 工学院大学(東京新宿区)は2017年12月14日、新宿キャンパスで記者発表会を行い、2019年度より先進工学部に新たに […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 9