研究成果の記事一覧

慶應大 フォトリソグラフィで作製したナノ光共振器の世界最高性能を達成

 慶應義塾大学大学院理工学研究科の田邉孝純准教授らの研究グループはフォトリソグラフィという方法を用いてナノ光共振器を作製 […]

筑波大が地域包括ケアに向けてビッグデータを活用した研究を開始

 筑波大学医学医療系の田宮菜奈子教授を中心に、地域包括ケアに向けてビッグデータを活用する新たな研究プロジェクトが2年間の […]

東大・東工大など、がん治療用ナノマシンを開発

 東京大学の片岡一則教授、東京工業大学の西山伸宏教授らの研究グループはがん治療に活用できるナノマシンを開発しました。これ […]

抽象的な図形が脳にかける負担

 京都大学のエマニュエル・マナロ教育学研究科教授はオランダのトゥウェンテ大学との共同研究で、人がグラフのような抽象的な図 […]

東北大、災害時の8つの「生きる力」を明らかに

 巨大地震や津波、火山災害、増え続ける異常気象による風水害。「災害大国」日本で、災害を生き延びるために、どのような力が必 […]

関節リウマチに関与のタンパク質を特定

 東京理科大学生命医科学研究所の岩倉洋一郎教授のグループによる研究で関節リウマチが発症する新しい仕組みが解明されました。 […]

流星観測カメラ「メテオ」の実力

 2015年6月28日、アメリカの無人輸送ロケットファルコン9の打ち上げは空中で爆発するという結果に終わりました。千葉工 […]

南極でも通用する実学教育

 昭和基地に派遣されていた第55次日本南極地域観測隊が今年3月までの任務を終えて日本に帰ってきました。この度、KDDI株 […]

スポーツウェアにプリントする筋電センサー

科学技術振興機構が進める戦略的研究推進事業の中で東京大学大学院の染谷隆夫教授らは導電性を持つ新型のインクを開発し、これを […]

世界初、水と氷の区別がつかない状態を発見

岡山大学大学院の甲賀研一郎教授の研究グループはカーボンナノチューブ内部に閉じ込められた水の挙動を分子シミュレーションで解 […]
  1. 1
  2. 194
  3. 195
  4. 196
  5. 197